こんにちは。はてな無料ブロガーのフーです。
先日、公開開始1ヶ月のチラ裏感想文を書いたところ、ありがたいことに多くのアクセスをいただきました。加えて、数名の方に読者登録もしていただきました。ありがとうございます!!!
この読者登録してくださった方々は同じ頃にブログを始められた方が多かったのですが、ブログを覗かせていただくと皆さまPRO!PRO!!PRO!!!
言い方が何ですが、「マジかーーー!!!」と。
なんかもう、私ってスタートラインにも立っていないんじゃないか?って気分になった訳です。
そしてタチの悪いことに「収益化するぞ!」という意欲的な理由でなく、「みんながやってるから私もやりたい!」という子どもレベルの理由で、PRO化が気になってきた…。アラサーなんですけど…。
数日前に「初心を忘れずに」と誓ったのは何だったのか。意思弱すぎぃぃ。
ということで、今後のブログ運営について迷いが生じた意思薄弱な主婦が、うだうだ今思っていることを吐き出す記事になります。
またチラ裏です。チラシが足りません。
でも私の頭はキャパが小さいので、どこかにアウトプットしないと整理ができないのです(ブログでやるなよって言わないで)。
考えはまとまるのか?PROになる、ならないの苦しみから解脱できるのか?
実にしょうもないですが、生温かく見守ってくださる稀有な方いらっしゃいましたら、続きをどうぞ…。
またしても長いです…。最後まで読めた人いたら、スター10個ポチしてあげたいレベル。申告していただいたら、本当にポチります。要らないか(笑)。
はてなブログPRO化とTwitter連携
同じ頃にブログを始められた方々も、ちょうど1週間や1ヶ月の節目だった様子。運営報告記事をいくつか拝見しました。そしてさらなる驚きに遭遇。アクセスにおけるTwitter効果がすごかった!
元々Twitterのアカウント欲しいなぁと思いつつも、でもSNSこわ…と思ってやっていない私。ブログ運営と合わせて考えてみます。
ちなみに、自分に言い聞かせたいところを赤太字にしています。結果、見にくいです。
はてなブログPROでやっていける?
今のこのブログへのアクセス状況はこちらの記事をどうぞ。
はっきり言って、現状では厳しい。というか正気か?ってレベルです(笑)。このブログの問題点は色々ある訳です。ざっと挙げます。
・チラ裏多めで役に立つ情報が少ない
・チラ裏でなくても、掘り下げが足りない
・テーマ&ジャンルが散らばっている
・本文がだらだら長い
・文章力が低い
・本文中に太字や色文字、下線がなくて読みにくい
・育児グループに属しているが、育児ネタが少ない
・私の趣味がマイナー気味
・ブログデザインがデフォルトのままだったり、変えた部分もやっつけで、オリジナル感がない。素人臭い(素人だけど)
・アイキャッチ適当すぎ
・記事タイトルを上手くまとめられない
・ターゲットとする読者像が明確でない
自分でも驚くほどスラスラ出ました(笑)。もっとあるけど自粛。
別に無料ブログで一人でコソコソやる分にはどれも問題ない話です。
しかし今や、反応をいただいたり、検索流入で意外と見に来てくださる方がいることに、味を占めてしまった!
なんと欲深き人間…。
PRO化に際して、現状のアクセスでは厳しいのは事実。さらに課題や問題が多いのも事実。
そんな状況ですが、『元を取る』『あわよくば多少の利益』というニンジンぶら下げて、課題や問題点をクリアしつつ邁進するというのもアリなんじゃないか?と思ってきてしまった。
というのも、これらの課題・問題点への対応って、意外と仕事にも通ずる気がするのは私だけでしょうか?
育休中に育児以外何もせずぼやっと過ごしているより、目標立てて何かに取り組む習慣がある方が、復職に向けて健全な気がする(もちろん肝心の仕事の勉強もするけど)。結果はどうであれ、意外と取り組む価値があるのではないかな?と。
ポリゴンショックならぬPROPROショックで、大分頭がいかれてきています。(ちなみにリアルタイムで見ました。何もならなかった。)
ということで、『はてなブログPROでやっていける、やっていけない』ではなくて、『やっていけるように試行錯誤してやるのアリかも』という危険な考えにとらわれているのが、今。
ちょっとスターつけていただいたり、読者数が増えたことで、調子のってるんじゃないの?
数字は増えたけど、別に実力あがっていないよ?
数字は増えたけど、別に実力あがっていないよ? (大事だから2回目)
自意識過剰じゃない?
水仙のマシンで、復讐の女神に救済してもらいたい。おぉナーシサス\(^o^)/
Twitterはそもそもアカウントほしーの
Twitterの威力ってすごいな!と思った記事。
かなちゃんさん。
kanachangogojungle.hatenadiary.jp
すごいですね!Twitter効果だけではないと思いますが、棒グラフがいきなり上昇している。
Googleアドセンスなしにガッツリ収益あげていらっしゃいます。やはり、テーマや特化したジャンルがあるって強いですね…!
で、私のTwitter問題。
実は私、ずーっとTwitterやろうか悩んできました。やるとはいっても、自分が呟きたかった訳ではなくて、好きなアーティストをフォローしたかったのです。
しかしデジタル苦手な私。SNSこわそー!と結局してこなかった。
そして今。ブログにおけるTwitterの効果を目の当たりして、色々ついでにTwitterやっちゃえば良いんじゃない?と思ってきてしまった…。アーティストをフォローできるし、ついでにブログと連携できるし。
じゃあやれば?という話なのですが、1つの不安が。
フォローしてくれる人、0だったらどうしよう…!!!
先にも申し上げましたが、今や私は反応があることの旨味を覚えてしまった訳です。
どこぞのパブロフさんの犬みたいに、条件反射で投稿したら何か反応があるのではないかと少なからず期待してしまうだろう。精神衛生上、これは非常によくない。
別に反応1つだけでいいんです。ブログで言ったら、誰かのスター1つでいい。たくさんは求めない。0か1か、無いのかあるのか、今の私にはその違いが大きすぎる。0だったら、裸の女王さまだったことが露呈するだけで終わる。 いやーん。アラサーという良い大人のくせしてショックを受けそう。豆腐メンタルもいいとこ。ふるふるの絹ごしだわ…。美味しそう…。絹ごし食べたい…。
って、そもそも今のこのブログの状況(いろんな数字)も、なかなか実力と解離してしまっている訳で、過度に反応を期待してしまうのがダメなのだ。クールになれって。ちょっと俗世にとらわれすぎ。煩悩にとらわれすぎ。修行が足りないわ…修行なんてしてないけど…(笑)。
今後のブログ運営どうする?今の結論
ここまで読んだ方いらっしゃるのでしょうか?ここまで読めただけでもスター8個ポチりたいくらい。見苦しくて申し訳ないです。
で、今の結論ですが、やはり今時点でPROにはしません。Twitterはアカウントつくってアーティストをフォローしますが、ブログ連携は保留にしておきます。
冷静な判断できた…!!!!
アウトプットするのは良いですね。かなりクールダウンできました。あぶねぇ。
PROにしなくても私の目的なら、別に無料の範囲でできる訳です。やはり。
PROの称号お金で買いたい欲はあるわけですが、元とれないと厳しいですからね…。とりあえず先の課題・問題点をクリアして、光明が見えてくるまではおあずけです。
とりあえずやること
【ブログの見た目関係】
・見出しを変更する
・グローバルメニュー設定する
・タイトルデザイン考える
【記事関係】
(すでに公開した記事)
・本文中の強調したい部分を太字や文字色変更、下線を引くなどして、文にメリハリをつける
・なんならリライトする
・タイトル再考
・アイキャッチもっとマシにする
(今後の記事)
・育児ネタ増やす
・お役立ちも増やす
・きちんと掘り下げる
・テーマ&ジャンルを絞るか、逆に記事を増やして充実させる。
大工事じゃないか!
ほとんど皆さん記事を書き始める前に済ませていることばかりですね…。尊敬します。
おわりに
ここまでたどり着いた方いらっしゃいますかね。
ハイパーチラ裏記事に付き合ってくださった方おられましたら、本当にありがとうございました。
前回の記事で色々数字が増えて、ちょっと頭がおかしくなりましたが、大分冷静になれたので次からは平常運転でいきます。色々な数字大分落ちるだろうけど、当たり前だわな。それでよし。
うん、まぁまぁ解脱できた!よかった!
とはいえ、課題・問題点をクリアしてブログの質をあげるのは良いと思うので、コツコツやっていきたいと思います。
よろしければ、たまに覗きに来てください。
とりあえずTwitter設定して、アーティストフォローします!そして、こっそりはてブやっている方のTwitterも覗かせてもらおう。年明ける前にできるかしら。
最後までお読みいただきありがとうございました!
これからもこっそりブログを続けるフーを、よろしければお願いいたします。
*その後PROになりました(笑)*