断捨離レベルが低いフーです。経験値が足りないなぁ~。
昨日一日夫とそれぞれ断捨離をしました。私は日中には終えたのですが、夫は私や子供が寝静まった後にもまたやったようで、朝起きてみると断捨離済みの袋が増えていました。気になって覗いてみると夫の服。たっぷり一袋分。
普通に考えて、「わーいモノが減った♪」と喜ぶところだと思います。しかし私はそうなりませんでした。
なぜならなかったのか?断捨離初心者の方にぜひ見ていただきたい、その理由について少し語らせてください。
断捨離初心者がやってはいけないこと!
もうすでにタイトルでまぁまぁ内容が出てしまっていますが(笑)、断捨離初心者が人の断捨離を見るとどうなってしまうのかという実体験をお話しします。
夫が捨てていたのは服(主に部屋着)
袋のなかをよく見てみると、部屋着、寝間着が中心でした。
ヨレヨレになっている服が大半ですが、気に入っているんだ~と言っていたTシャツや、生地も全然傷んでいないハーフパンツも袋に入っている。問題なく着られるレベルです。
見ているうちに、「これ好きだったけどな」「生地傷んでいないのにもったいないな」「まだ着られるじゃん」と思ってきてしまいました。
ずっと「夫服多すぎでしょ~減らせばいいのに」と思っていたのにもかかわらず、です。
夫が処分した理由
ちょうどそこへ起きてきた夫が。せっかく断捨離したのに聞くのもなと思いつつ、「これ気に入っていたやつじゃなかったっけ?」「これ生地傷んでいないし、そもそもこの前着ていなかったっけ?」と聞いてみました。すっごい余計なお世話(笑)
聞かれた夫は特に気分を害することなく、「高校生くらいから着ているから」「他に履き心地が良いのがあるから」と答えてくれました。ただそれだけ。
私からするともったいなく思っていたけど、本人の中で処分する理由が明確にあり、今後着ることはないということなので、これはもう処分するしかないですね。理由を聞いてすっきりしたので、私も心残りなく慣れ親しんだ夫の洋服たちにバイバイしました。
やはり人と自分で要る要らないの感覚は違う
すっごく当たり前の事実な訳ですが、やはり感覚は違いますね。
以前私が出産後の里帰りのため、実家の部屋の断捨離をしていたとき、母が内心「これも捨てるのかぁ」思っていたらしいのですが、まさか私も人の断捨離を見てそうなるとは思いませんでした。
本人と周りの人で要る要らないの感覚は違うというのがよくわかりました。
そして、人のものでも、いつの間にか愛着がわいているんだなぁと今回のことで思い知った次第です。
今回のことで思った自分への戒め二点を、メモ書きとして残しておこうと思います。
断捨離初心者の方に参考になればうれしいです。
人の断捨離は見てはいけない
せっかく本人が納得して処分しているのに横でモヤモヤしているなんて、なんというかアホだなと(笑)。せっかく物が減るのに、ストップをかけるようなことをしてしまっては断捨離は進みません!そもそも、人のものを残しておいたところで自分は使わないのだからどうしようもないです。それこそすぐに断捨離対象になります。
私は断捨離初心者なので、すぐにもったいない精神や、名残惜しい精神に苛まれてします。
見て心を乱される初心者ならば、もうこれは見ないのが一番だなと。
間違っても人のものになんて手を出してはいけない
今回の夫の断捨離では、私が密かに「これ要らなくない…?」と思っていたものはしっかりと残されていました(笑)。なんなんでしょうね(笑)。
やはり本人と他人では、要る要らないが全く異なるのです。
数多くの断捨離ブログでも言われてますが、人のものを勝手に処分するのは絶対やってはいけないですね。
「捨ててくれてありがとう!」なんてことは絶対ないです。
おわりに
ということで、超初心者向けの断捨離記事でした。ほとんど自分への戒め記事でしたが、これから断捨離やってみるぞー!という方々に少しでもお役に立てれば幸いです。つらつら書きましたが、とにかく「人の断捨離は見るな!」ということですね。それだけでも心に留めておいていただければと思います。
あぁ、すっきりしたおうちにしたいなぁ~。断捨離中の方、一緒に頑張りましょうー!
最後までお読みいただきありがとうございました!
またこつこつ頑張るぞー!