こんにちは!はてなProのフーです!
春から夏にかけてブログを約3カ月半放置した後、全くしていなかった運営報告。
運営報告目当てで読者登録されていたと思われる方々、大変申し訳ありません!
気が向いたときにブログをやりたいので今後も定期的な運営報告する気はないのですが、ちょうどはてなProになって1年がたったので、当時私自身が抱いていた疑問の答え合わせをしたいと思います。
ずばり、はてなProにして元は取れるのか?
正直、個々のブログによって天と地の差があるので一概には言えませんが、あくまでこのブログはどうだったのか?ということで。
はてなPro化で元は取れるのか?
いきなりですが結論を言うと、
この1年分の元は取れました。
おぉよかった。赤字だったらPro解約しようと思っていたので回避した形です。
以下、大まかな詳細(←日本語)です。
1年間の経費と収益
まずこの1年にかかった基本経費です。
・はてなPro代(1年契約)
8,434円
・独自ドメイン代
842円
【基本経費合計】
9,276円
次はこの1年間の収益です。なお、詳細な数字を書くことの是非がわからないので、最低入金金額と入金回数だけの表現になります。
・グーグルアドセンス
8,000円超えての入金…1回
・もしもアフィリエイト
1,000円超えての入金…2回
【収益】
1万円ちょっとはありました。
ということになります。よって、元は取れました!利益はあるのかと言われると、なくはないけどあるとも言えない感じですが(笑)。
でも、3ヶ月半ブログ放置していた期間がある割には健闘していると私自身は思っています。黒字なだけ大満足。
もしもアフィリエイトは「はてなの商品紹介ツールを使うくらいなら自分で貼っとこ」という程度でやり始めましたが、改めて見ると馬鹿にならないですね。正直、やっておいてよかったです!
もちろん無料ブログでもできるので、Pro化までは…という方にもおすすめですよ。
まぁないと思いますが、一応貼っておきます(笑)。
現時点の記事数とアクセス数とか
記事数:79
アクセス数:約150~300pv/日
ブログを始めて1年ちょっとですが、記事少ないですね。100記事とかいつ到達できるんだ…。皆さんすごすぎます。
初期はビギナーズハイでやたらめったら更新していましたが、私生活が忙しくて3か月半放置してからは亀更新でございます。現在の目安は月一更新です。目安であって目標ですらない(笑)。ブログ熱は冷めておらず好きではあるので、今後もマイペースにやろうと思います。
ちなみにビギナーズハイの時期の記事は私の中で黒歴史です(^^; しかし多少アクセスあるので、消すに消せない…。このような方、意外と多いのではないでしょうか。
アクセス数はブログによって全然違うので何とも言い難いですが、私としては「この記事数&このブログの内容の割に意外とあるな」といった感じです。一言で言うと「なんでだろ?」って感じです。なんか恥ずかしい。
はてなのアクセス解析を見ると、内訳は検索流入が9割超、あとの数%は記事内リンクやはてな由来です。はてブやはてなグループなどの恩恵はそれほどないわけです。もはやワードプレス行けばいいんじゃない?って感じですが、調べるの面倒&手続き面倒、そもそもそんな大したブログではない(;^ω^)ので、このままひっそりとはてな民です。
検索流入について、一応Proになったときにサーチコンソールとかアナリティクスとか登録したわけですが、全く活用していないし見てもいません。だから「なんでだろ?」となる(笑)。はてなのアクセス解析位はたまに見るようにしていますが…「へぇ最近この記事読まれているんだ~」と面白く思うくらいで活かせていません。ダメですね。
本気で収益を上げたいのであれば、これらのツールを活用して記事もコンスタントに書いて~ということが必要になってくると思うのですが、今の私にはそこまでのやる気も気力も時間も無いです。
ツール見る時間があるなら、子どもと遊ぶか家事するか寝るか、でございます。とりあえず今の感じでも自家発電でブログできているので、まぁ良いかなと。
ブログ飯の欲が出てきたら本気出します!たぶん。
以下、余談。
そもそも私がブログをやる理由
このブログの一番最初の記事(黒歴史)でも書いていますが、私がブログを始めた理由、そして続ける理由は「文章力をつけたい」「事・物を掘り下げて自分の言葉で表せるようにしたい」です。
真面目か。全く面白くなくてすみません。
今育休中なわけですが、産休に入る前から文章にものすごく苦手意識がありまして。20はなんとかやり過ごせても、育休開けの30代で文章力や説明する力が弱かったら恥ずかしいよなぁと。
カジュアルな文であっても、何かを書いたり説明する場が欲しいなぁということで始めたのがこのブログです。まぁ他にも理由はありましたが、今もずっと思っているのは「文章力をつけたい」。
出発点はそこなので、もちろん最初ははてな無料版で始めました。
しかし始めてみたら皆さんProの方が多く、「なんかカッコいいー!!」というミーハー心でProが気になり。
そして、Proにするなら私も収益も考えよう!あわよくばお小遣いゲット!ということでアドセンスや物販アフィリエイトを導入した流れです。
結果的にProにして良かったです。まかなえる利益があったからというのもありますが、自分でブログ(広告やレイアウト)を管理できるので満足度が上がった点が大きいです。無料時代、自分の意図しないところに広告があるのがなんとなく嫌だったので。
あと、ミーハー心が満たされた(笑)。
ブログで文章力&説明力が上がるのかは今のところ実感がありませんが(涙)、書かないよりは良いかな?ということで、のんびり続けたいと思います。
収益を1番のモチベーションとすると厳しい
1年が過ぎて思うこと。
収益があるともちろんうれしいですが、収益を一番のモチベーションにすると厳しいということですね。1年やってみてよくわかりました。
この1年で収益を理由にブログを辞められた方もちらほらいらっしゃいましたし(辞める理由を記事にしていたので間違いない)、よく言われますが時給換算や日給換算したら涙モノですからね。何時間もかけて1記事書くよりも、1時間残業した方が早いです。もちろんそんな働き方はしませんが。
お金が入ったら嬉しいのでモチベーションの一つにはなっていますが、やはり別のモチベーションがないと継続はなかなか難しいよな…と思います。収益を一番のモチベーションにして、それが満たされるくらい実際に稼げている人はかなり少ないのだろうな~と感じています。
収益が発生すると嬉しいし、収益が多ければ多いほどテンション上がりますが(笑)、初心を忘れずこつこつ文章を書いていこうと思います。
好きなブログがいくつも更新止まってしまい悲しい…
一年がたつと、読者登録させていただいていたブログで更新されなくなったものがいくつか出てきました。
ただただ悲しいです…(/_;)
ブログ休止期間以降、個人的な考えから、スターもはてブもコメントも基本的にしなくなったのですが、更新されなくなるならもっとはてブやコメントで「楽しみにしてます」と伝えればよかったぁぁぁぁ。
って気持ち悪いですが…。
また記事が更新されるのを楽しみにしています(;∀;)
おわりに
余談が長くなりましたが。
ブログによってどの数字も変わるので参考になるんだかならないんだか、という感じですが、とりあえず当ブログはこうでした~ということで。
次の1年がどうなるかは分かりませんが、もし今後Pro代回収できないことがあれば記事にしようと思います(笑)。
とりあえず最後に一言いいたいのは、
頑張りすぎると続かないからぼちぼちで!
です。今のスタンスは超楽です。
あ、あとはブログに疲れたり時間が取れない時でも、やめたり閉鎖することなく数か月数年後でも気が向いたときにやればいいんじゃない?ということですね。私生活が忙しいときは頭にブログのブの字もありませんでしたが、数カ月たって落ち着いてきたら「やろっかな~♪」とまた思って今に至っているので。
って、一言ではなくなったのでここで締めます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)
(黒歴史時代のものですが、駆け出しブロガーの方良ければどうぞ(恥))
▼1ヶ月目の運営報告
▼2ヶ月目の運営報告
www.fu-ririshihaori.com▼3ヶ月目の運営報告
▼4ヶ月目の運営報告
▼PROになったときにやったこと。
▼アドセンス合格体験記!
▼ビギナーズハイから目が覚めましたという記事(笑)