前回の運営報告記事、スターからブックマークまでたくさんありがとうこざいました!おかげさまでブログ活力がより湧いてきました。まったりのびのびやってくぞー!
こんにちは。先月も運営報告のあと、PRO化がどーのこーの言っていたフーでございます。
こちら。
fu-ririshihaori.hatenablog.com
またかよって感じで、なんだか情緒不安定な人みたいですが(^^;
しかし!今回は違います。
前回は「みんなPROだから私もなりたいー!」という、子どもみたいな理由でした。
しかし今回は「2年位赤字かもしれないけど、長期的スパンで考えた上でPRO にしよう」というものです。
ってそれらしく言ってますが、結局は「宝くじ30枚買うことを思えば、PROにしてどうなるのかを1年実験してみるのも面白くない?」ってとこです。
ん?何言ってんだ?って感じですね。やっぱり情緒不安定かもしれない(笑)。
一応本当にPRO化するつもりです(独自ドメインなど調べ中)。そして一応そう考えるに至った理由もいくつかあります。
PRO化なんて宣言せずにお金払って勝手に称号を得ればよい話ですが、私と同じく現在無料ブロガーだけどPROが気にならなくもない方へ、少しでも参考になれば…!ということで、きっかけ等についてさくっと書いておきます。
ちなみに、私は宝くじ買わない派です。(え?)
はてなブログPROへ移行!そのきっかけと考えたこと
私の中のPROのイメージ。
巷では「100記事超えたら~」や「1日100PV超えたら~」など色々言われているようですが、ちょっとスルーします。悲しいかな、今現在どっちの条件も当てはまらないです(^^)
※ちなみにこのブログの状況は、先日のこの記事を参照してください!包み隠さず出しています!数字を!
fu-ririshihaori.hatenablog.com
私のきっかけ
上の項ほど、私にとって大きなきっかけです!
今後ずっと書きたいモノが見つかった
このブログ、私のなかでは特にこれといったテーマがなく。
ただただその時に思った事について書いているのですが、やはり少しでも書きたいテーマを持っていないと、「私明日にでもやめているんじゃないか?」とブログ継続に自信が持てないんですよね(^^;
アウトプットは良いことと思っているので、ブログはやりたいのですが…。
というような感じだったのですが、最近「あ、これはずっと書きたいな」と思えるテーマが、自分の中にあることに気付きました。
たまーにしか書かないと思うのですが、でも今後ライフステージが変わっても書ける不変的テーマ。記念に写真と文章で残しておきたいもの。何で今まで気付かなかったんだろ…(T_T)
今のところそのテーマの記事1つもないのですが(笑)、これからぼちぼち書きたいと思います。楽しみ!
じわじわ増えている検索流入
これ本当に不思議なのですが、このブログでもじわじわ検索流入のアクセスが増えているんです。1ヶ月前より明らかに増えているし、週レベルで見てみてもちょっと増えている。
アクセス先の記事も、最初は3記事位だったのが今は他の記事もアクセスされることが増えてきた。
そして思った。
こつこつブログ記事増やしていけば、このブログでもじわじわアクセス増えるのではないか?
増えたとしても他の方のブログに比べたら遅いペースでしょうが、でもちょっと可能性を感じているのです。このブログなりのペースで増えていくのをみるの、面白い。
そして、ちょっとでも可能性を感じているのなら、ちゃんと整えてやってみたくなった次第です。
アドセンス審査は年々厳しくなっていると知った
未だにアドセンス自体よくわかっていないのですが、チラチラ見かけた限りでは年々審査が厳しくなっているようで。
記事数があまりに多いと、申請して落ちたときの原因究明が困難とのことなので、後で後悔しないように今勢いでやっちゃおうかなと。
やっぱりPROってなんかかっこいいし、私もなってみたいな
結局、この思いも多少ありました(笑)。
無料ブロガーがクラス1ファイターだとしたら、PROはクラス3デュエリスト位の差がある感じ。いや、ラビとブラックラビ位。いい例えが浮かばない…。
とにかく、気になるなら一度なってみればいいじゃん、という思いに至りました。
そして考えてみた
ブログ・ネット知識があまりないながらも、あれこれ考えました。ちょっと間違ったこと言っているかもしれませんが、生温かい目で見てやってください(^^;
細々ながらもずっと続けるなら、独自ドメインでもいいのかも
はてなブログのサービスが終わるとは思いませんが、万が一突然終了したら、無料ブログだとあぼーんです。
その点独自ドメインであれば夜逃げすればいいので、そういう意味では安心です。
こんなブログでも消えちゃったら悲しいのです( ; ω ;)
細々ながらも続けるなら、取得もアリかなぁ。
趣味代としては安いのかも
PRO代(1年契約)と取得を考えているドメイン代を合わせても、月1,000円いきません。
最初は「無料でもできるのに高くない?」と思っていたのですが、趣味としてはむしろ安いじゃんと。
子育て中のささやかな趣味としては、ちょうどいいかもしれない。
投資感覚でやるのも面白いかも
PRO代などの支払いが発生するわけですが、ブログ運営次第では収入発生の可能性があると。
よくよく考えると、なかなか面白い投資ですよね。自分自身の行いによって、収益を増やす余地がある辺りが。たくさん収益が欲しければ、とにかく頑張ってみればいい。
宝くじは投資とは違うと思うけど、年末ジャンボに一万円払うなら、自分のブログに一万円払う方が面白いなと。
まぁ先にも申しあげたように、宝くじ買わないのですが( ̄▽ ̄;)
長期的スパンで考える
しかし、はっきり言ってこのブログを今収益化したところで、黒字化するのなんて何年後よ?って感じです。
私は、2年後に黒字化してくれてたらいいな位に思っています(笑)。
流行りの積み立てNISAのように、何なら20年くらいのスパンで考えてみるのがいいかも?!
それまでアドセンスやアフィリエイトが機能しているのかって感じですが(^^;
1年試しにやってみようかな
2年後には黒字になっていてくれたらいいなぁという超ゆるーい感じではいますが、さすがに見極めるのに2年かけるのはアホだなということで、まず1年やって様子を見たいと思います。
1年後に変わらず赤字であっても、今後延びていきそうであれば更新すればいいし、どうにもダメだわ(笑)となれば無料ブログに戻せばいい。
1年なら一回の支払いが一万円かからないので、育休主婦にも優しいです。
おわりに
ということで以上のきっかけ・考えを経て、はてなブログPROになっちゃおうかなと思っています。
自分でもびっくりですが、まさかの本気と書いてマジです。リアルガチです。
色々調べて、週末に決行する予定です!
1年後に無料ブログに戻っていたら、お察しください( ;ω;)笑
最後までお読みいただきありがとうございました!
▼その後本当にはてなPROになりました。
▼そしてアドセンス挑戦!一発合格!
▼PROになった後初めての運営報告。
▼はてなPROになったけど、赤字?黒字?皆さんどうなんでしょう。