遅ればせながら、明けましておめでとうございます!しっかり暴飲暴食したフーです。
昨年このブログを覗いてくださった方、ありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします!
初めましての方、新年早々覗いてくださりありがとうございます。よろしければこれからお願いいたします!
新年最初の記事である今回は、ベタに2019年の個人的目標をたてたいと思います。意思の弱い私には、手帳に書くだけでなく人の目にさらされるところでも表明した方が効果的だと思いまして…。
1歳児子育て育休アラサー主婦がたてたユルい目標について、よろしければお付き合いください。
2019年の目標
目標を立てるにおいて、「必ず遂行するぞ!」という人と「ボチボチできたらいいな」という人に分かれると思うのですが、すみません私は後者です(笑)。
自分が好きにたてた目標で、ストレスを感じたり挫折感を覚えたりしたら本末転倒。なので、ゆるーくいきます!
テーマは『モヤモヤをなくす』
2019年の大まかなテーマは『モヤモヤをなくす』です。
私はモヤモヤの化身のような人間です。頭のなかがモヤモヤでいっぱい!
・自分の思っていることを言語化できずにモヤモヤ
・やりたいなと思ってもいつまでもやらずにモヤモヤ
・やらねばと思っても後回しにしてばかりでモヤモヤ
・自分のとった態度、言った言葉について後からモヤモヤ
・自分の考え方、物事の捉え方についてモヤモヤ
色々なシーンで色々モヤついています。脳みそのシワに、モヤモヤが溜まっているような感覚さえする。
モヤモヤにとらわれたくない!スッキリしたい!
日常感じるモヤモヤを少しでも減らしたいなということで、このテーマにしました。
具体的な目標
それでは、モヤモヤをなくすにはどうしたら良いのか??
具体的な目標は以下の通りです。
自分の内面編
・自分が思っていることを言葉で表せられるようになりたい
・夫に優しくしたい
・人と話すときにニコニコできる人になりたい
・多少はポジティブな人になりたい
・物事を頭から否定的にとらえる癖をちょっと直したい
自分の気持ち・思考の言語化は、最近の重要なテーマです。
本当に苦手なんですよね…。言語化が苦手なのが露呈する記事ばかりです。
これとか
これ(後から思ったけど、これちょっとアイキャッチ詐欺だったな。すみません)。
何かきっかけがあってから初めて分かるという…。
モヤモヤなままでなく、その都度ちょっと考えてみたいと思います。
夫と不仲なのか?と思われそうですが、夫との仲は良いです。夫はとても優しい人なのですが、そこに甘えて結構わがまま言いたい放題な私…。夫に優しくなりたい。
あとはネガティブ思考から少しでも脱却したいです。ネガティブでいたって、良いこと無いです。
やりたい・できるようになりたい編
・フェリシモの裁縫キットをやってみる
・最低月1冊本を読む
・子連れお泊まり旅行をする
・断捨離は月に最低5つは捨てる
子どものちょっとしたものくらい作りたいのですが、裁縫はボタン付けくらいしかできない私。本を買って100%独学でやるのも、ハードルが高すぎて挫折しそう…と困っていた時に発見したのがこちら。
『乙女』のワードはアラサーには恥ずかしすぎる&計15,000円くらいするので何だかなぁと思いつつも、このままだと結局ボタン付け以外何もやらなさそうなのは目に見えている。ということで、「清水の舞台から飛び降りるつもりで申し込むぞ!」と決心したのが昨年。
しかしその時はお財布事情が悪かったので、結局申し込みませんでした。今年も今のところお金が無いのですが(笑)、一応春先には状況がよくなる見込みなので、おこづかいができ次第やりたいと思います!
読書も断捨離も進みが悪いので、ほんっっっとうに最低限の目標を設定して取り組むことにしました。もちろんこれより多くできればvery good!
生活改善編
・皿洗いは毎食後すぐにやる
・夫のお弁当を毎日つくる
・夜ご飯は毎日最低一汁ニ菜つくる
大分レベルの低い目標です(笑)。
産後のバタバタ期に優しい夫に甘えて、手抜きさせてもらっていた私。今はもう余裕が出てきたのに、相変わらず手を抜いたまま…。お弁当代わりに吉野家の冷凍牛丼を持たせたり、夜ごはんが一汁一菜になったりするときがたまにあります。
家事について、夫は何も文句は言いません。むしろ掃除も皿洗いも料理も、時間があるときにはやってくれるような人です。
しかしやっぱり、一日家にいるのにこんな程度で申し訳ないといったモヤモヤとした後ろめたさを感じるので、最低限これ位は遂行したいと思います。夫よいつもありがとう。
子育て関係編
・天気がいいときは最低二日に1回は外に出る
・公園や児童館など、子どもが集まる場所に行く
・絵本を1日5冊は読み聞かせる
・子どもと遊ぶときは集中する
私は旅行やお出かけは大好きですが日常の買い出し等での外出は面倒くさいという、ワガママ系引きこもり主婦です。しかし子どもが本格的に歩くようになってきたので、できる限り毎日外に連れていってあげたい!なんとか頑張るぞ。
年末年始に親戚の子どもと遊ばせたのですが、やはり小さい子同士で遊ぶのはかなり刺激になったようでした。最近児童館から離れていましたが、再び行こうかなと思います(苦手な親子がいて足が遠のいていた。子供の髪の毛むしってくるのは困る)。
仕事復帰準備編
以下のどれか、最低一つ取り組む
・MOS
・秘書検定3級
・ファイナンシャルプランナー3級
正直私の仕事に関して、取得したからといって直接役立つ資格等はありません。
しかし、稀に資料を作成する機会があるのでOfficeの知識や、はたまた秘書検定やファイナンシャルプランナー試験で網羅されているような一般常識+αの知識があると、仕事がやりやすいというのはあります。実際周りでとっている人もチラホラ。
そのため1つくらい資格取得目指して勉強するのも良いかなと思いますが、先ずはどれにするかを決めねばなりませんね(笑)。
とりあえず本屋さんに行かなければ!
おわりに
中だるみしたり、そもそも目標設定しただけで終わったりしたら、全くもって無意味!
そうならないよう、ブログにて定期的に進捗状況を報告したいと思います(言っちゃった…(笑))。
毎月か四半期毎かは今のところ決めかねていますが、 ちょっとでも目標を達成できるよう自分を奮い立たせるために記事にします。
誰が見るのよ?とネガティブなことは思わずに、ブログを有効活用してやるぞ!NO MORE ネガティブ!
ということで今後書かれるであろう進捗報告記事を見かけましたら、ぜひ覗いてやってください。
最後までお読みいただきありがとうございました!