こんにちは。プライベートから人生の充実を図りたいフーですp(^^)q
前回の記事で自分のキャリア、未来予想図を考えてみた私。
結果、仕事でやりがいや自己実現は厳しいので、プライベートを楽しむことに重点を置くことにしました。仕事でキラキラ女子とか無理です(え、もう女子って使っちゃダメ?w)
そこで、私なりにその方法について考えてみたので、せっかくですし列挙したいと思います。
いかにプライベートを楽しむ?充実させる?
とにかくプライベートの時間を大切に楽しく過ごしたい!まずはそのために必要なことを考えてみました。
●余裕がある
●わくわく楽しめるものがある
●負担に思うことが少ない
余裕がないと楽しめないです。余裕は絶対に必要。絶対条件!('ω')ノ
そして、ただ暮らすだけでなくて、暮らす以外に楽しめるものがあった方が充実度は増すかな。
あとは「やりたくないなぁ」「めんどくさいなぁ」などマイナスの感情を抱くことが少なければ、なお良し。ポジティブな気で満たしたいです!!
プライベートを楽しむ5つの方法
先の三点を踏まえて具体的に考えてみたところ、5つの方法が浮かびました。
時間・精神・空間にゆとりを
どのゆとりもないとダメですね。私の場合すぐに爆発するので(^-^;
今の時代色々溢れ過ぎなので、ちょっとずつタスク、頭、心、家のなかの不要なモノを捨てようとしていますが、実にタートルウォーク。
とはいえモノの断捨離は少しずつ進んでいるので、まずは物質面から取り組んで、それから時間・精神面へアプローチしていきたいと思っています(夫よ、君もモノを減らしたまえ)。
家族・特に子どもとの時間を大切にする
心の拠り所ですね。家族でわいわい過ごせたら、単純に楽しいですし心が満たされます。
それに、自分の時間も大切ですが、やっぱり今は家族の時間を大切にしないと後々後悔するかなと。子どもと濃密に過ごせるのは今のうちだけですからね。一緒にあれこれ楽しみたい。
とはいえ自分の時間がないと爆発するので、バランスをうまくとりたいものです。
趣味を楽しむ
家事・育児・仕事など必須のこと以外に何か打ち込めるもの、熱中できるものがあった方が、私の場合精神的によいです。
今の趣味は
●ウクレレ
●宿泊旅行
●日帰りお出かけ
といった感じですが、最近思うのは「教室があるなら通った方が続くし上達する」ということですね。私の場合はウクレレです。
※詳しくはこちらをご覧ください。
アマチュア先生による未経験者向け月1回のゆるゆる教室ですが、それでもやはりモチベーション維持になりますし、独学より練習するので多少上達が早いと思います。何事も多少上手くできないと楽しめないと思うので、ある程度できるようになるまでは教室通いはアリかと。
ただ、意気込んで週1回にしてしまうと自主練する時間がないまま教室を迎えてしまってあまり意味がないし、何より毎週通う時間的・金銭的余裕はないので、今の月1位がちょうどいいと思っています。次の教室まだかなとワクワクする余裕が持てます。
旅行・お出かけについては当日楽しむのはもちろんのことですが、それに加えて行きたい場所を探るアンテナを張ったり、旅行の行程を考えたりなど、日頃から旅行のワクワク感を楽しめればと思います。
どんな趣味にしても、忙しい日常からちょっと離れてリフレッシュできる時間になればいいなあ~(*^^*)
適度な人間関係を楽しむ
20代前半でメンタル弱って人間関係をバッサバッサ切った結果、すっごい楽に過ごしてきた私。職場の人と結構楽しく話せていたのもあって、プライベートは家族だけでいいやって感じでした。
しかし産休育休にはいって職場の人に会わなくなったら、「あ、私遊ぶ相手も話す相手も数人しかいないや」と気づきました(笑)。
正直、たくさん友人ほしいとか頻繁に会いたいとかは無いのですが、やはり親しい人とたまーに会うというのは良いなと。気の会う人との付き合いを大事にしていきたいなぁと思います。
ある程度の交遊関係があった方が、心のセーフティネットがしっかりする気がします。
料理や家事のスキルをあげる
頑張る必要はないし、できる限り手を抜けば良いと思っていますが、やっぱりある程度できるようになれば生活を楽しめるよね、負担感が減るよね、と。
美味しいごはんは幸せだし、きれいなおうちだと気持ちがいいです。
そういう意味で、スキルアップを図りたい…!特にごはんとか楽しんで美味しく作れたら、それだけでくらしが1UP。趣味として楽しめて、体にもよくて、家族で美味しく楽しめて、って1UPどころか3UPですね(*・ω・)b
ちなみに最近食生活の向上とスキルアップを図って、頑張って品数増やしたりしているのですが、夫は気づいているのかな…(笑)。
おわりに
いかがでしたでしょうか。私なりにプライベートを楽しむ方法を考えてみましたが、むしろ教えてほしいくらいです(笑)。
毎日ぼや~っと過ごしがちですが、それでは何も改善されません。カメの歩みでもコツコツ取り組んで、プライベートの質を向上させていきたいと思いますp(^^)q
最後までお読みいただき、ありがとうございました。