こんにちは。職場が寒すぎて貼るカイロジプシーしたフーです。
我が社は省エネ意識し過ぎで、
・暖房ついていても寒い
・18:00になると暖房が停まる
・吹き抜け構造のためにすぐ冷える
と、特に残業するには最悪な労働環境です。
そして最悪なことに、1月~3月はうちの部署の繁忙期で、連日22時まで残業…。寒すぎる。
そのため、毎日貼るカイロを貼ってしのいでました。
そんな私がおすすめする貼るカイロを、独断と偏見で紹介したいと思います!
ヘタに厚着するより手っ取り早いので、寒い日のおでかけ用に買っておくと重宝しますよ。
よろしければお付き合いください(^^)
貼るカイロのおすすめ商品
まず私が評価する基準ですが、
1.温かさが長時間続くこと。貼り替えずに1日(7時~23時)もつこと。
2.そもそもきちんと温かいこと。
の2点です。
1は私が面倒くさがりなのと、1日2枚も使ったら使用量が倍になってお金がかかる、という理由です。
2は、温かくないカイロなんてあるのかよ?と思われると思うのですが、あるのです。びっくりするほど温まらないものが。単に私が求めている温度に至らなかっただけで、多分その商品が悪いとかではないと思います…。が、当然物足りないのでリピートはなし。
これら2点をクリアしたものをご紹介いたします!
ちなみに私は、ヒートテックなど肌着の腰辺りに貼って使用しています。私は肌が割りと強いので大丈夫ですが、低温やけどにならないよう、貼る場所には気を付けてくださいね。
私的No.1。温かさ14時間キープ!『はるオンパックス14時間』

【マイコール】はるオンパックス 14時間箱入 30コ入 【貼るオンパックス】【エステー】
- ジャンル: ダイエット・健康 > カイロ > 使い捨てカイロ > 貼るタイプ(粘着剤付)
- ショップ: エナジードラッグ
- 価格: 1,040円
最高温度63度。
平均温度53度。
持続時間約14時間(40度以上を保持し、持続する時間)。
私がリピート購入しているのはこちら。
温かさ、キープ力、文句なしです!
今も貼っていますが、貼って12時間たった今でも変わらず温かい。熱すぎて悶えることもないし、ぬるくて寒いこともない。ずっとポカポカ、じんわり温かです。
デメリットは、貼ってからあたたかくなるまでにちょっと時間がかかる気がする(個人の感覚的な話)点ですが、気が付けば温かくなっているし、一度温まればずーっと安定して温かいのでOK!!
私の説明よりも、ぜひ公式サイトを観ていただきたいです。
宣伝文句を引用します。
『がんばる女性のための、はるオンパックス14時間誕生!
専用設計で持続時間2時間延長!
1988年の発売から29年を迎えるロングセラー商品が品質アップ! 』
素晴らしいの一言です。私の使用条件にぴったりのコンセプト。
働く女性が、『朝起きてから帰宅してお風呂に入るまで』、ずっと温かくいられるように新開発したとのこと。『お風呂に入るまで』という心遣いがたまりません。
商品への想いが伝わってくる確かな温かさ。おすすめです!!
※ちなみに12時間の商品もあるので、間違わないようお気を付けください。
有名なアノ商品やコノ商品は?
あれ?おすすめって有名なアノ商品やコノ商品じゃないの?と思われた方、多いと思います。
もちろん試してみましたよ!引き続きそれらの感想をお送りします。
桐灰はる

- ジャンル: ダイエット・健康 > カイロ > 使い捨てカイロ > 貼るタイプ(粘着剤付)
- ショップ: 爽快ドラッグ
- 価格: 1,815円
最高温度63度。
平均温度53度。
持続時間約14時間(40度以上を保持し、持続する時間)。
公式サイトによると日本で一番売れている、とのこと。たしかに悪くはないんです!持続するし。でも、なんとなく温かさにムラがある気がするのです。熱いとき、ぬるいとき、温かいとき、といった感じ。気のせいのような、そうではないような、と微妙なところなのですが、それなら先のオンパックスの方が気に入ったのでリピートせず。
しかし近くのお店でオンパックスがなくてこの商品がおいてあったら、問題なくおすすめできる商品です!その状況なら私も買います。
ロ○テのホ○ロン
最高温度64度。
平均温度53度。
持続時間約12時間(40度以上を保持し、持続する時間)。
ちょっとマイナスコメント気味なので伏せます。私には気持ちぬるく感じました。「ロッ○のホ~カ○ン、あったか~いねっ♪」というCMがすごく頭に残っていて期待したのですが…うーん。あとちょっと温かければ。キープ時間も特別長くないので、私の用途には合わなかったです。
とはいえ、アマゾンなどのレビューは結構いいですよ!カイロもその温かさの質が合う合わないあると思うので、試す価値はあると思います。マイルドな温かさが好きな人には合うかも。優しい温かさと言えば、そんな感じです。
そういえば最近CM見ないですね。歳がバレるかな。
おわりに
私のおすすめする商品は『はるオンパックス14時間』となりましたが、この記事で一番言いたいことは「カイロの温かさの質は、意外と商品によって異なるよ!」ということです。
ガツーンと熱い系、マイルドな優しい系と多様なカイロがあるので、正直人によって「『桐灰はる』のがいい!」だったり「優しい温かさの『ホ○ロン』でしょ!」と好みが割れると思います。
いざというときに便利なカイロ。少ない個数のもので試してみて、お気に入りのものを是非見つけてみてください。きっとあなたの頼もしい相棒になるはずです。
最後までお読みいただきありがとうございました!