マルコメの甘酒メーカー(MP201)でR-1をもとにヨーグルトを作るメモです。 ※醤油麹編はこちら マルコメの甘酒メーカーで醤油麹作りメモ(MP201) - フーの日日是好日 ※塩こうじ編はこちら マルコメの甘酒メーカーで塩こうじ作り(MP201) - フーの日日是好…
マルコメの甘酒メーカー(MP201)で塩こうじを作るメモです。 醤油麹編はこちらです(^^) www.fu-ririshihaori.com それでは塩こうじづくり行ってみよ~ マルコメの甘酒メーカーで塩こうじづくり(MP201) マルコメの甘酒メーカーで塩こうじを作る 材料 ①内容…
マルコメの甘酒メーカー(MP201)で醤油麹を作るメモです。 マルコメ甘酒メーカーのユーザー仲間の方々の参考になればこれ幸いでございます。 早速いってみよう~~ マルコメの甘酒メーカーで醤油麹づくり(MP201) マルコメの甘酒メーカーで醤油麹を作る 材…
子どものおかずを入れる皿を、無印の『磁器ベージュ角皿・仕切り付・小』に替えて約一年。 これがすこぶる使いやすく、我が家にはなくてはならないものになったので、廃盤商品にならないよう微力ながら世界の片隅から紹介したいと思います! 仕切り皿興味あ…
お味噌汁は二日分を一度に作る派の主婦ですこんにちは! ズボラなので、鍋ごと冷蔵庫に突っ込んでいるわけですが、ある日夫に「金属製の鍋に塩気や多少とはいえ油分があるものを入れっぱなしにしているのは…」と今更ながら言われまして。 (ちなみにその鍋は…
先日ブログに載せた『ピレア・ペペロミオイデス』の成長記録記事でも触れましたが、うちのペペロミオイデスは葉が健康優良児!という感じではないです(^^; 具体的に言うと、 ・色が濃い ・出てきて間もないときには斑点がある ・葉の端が内側に丸まる という…
ハイドロカルチャーにドはまりしておりますフーです。 この記事は、ハイドロ仕立てで育てている観葉植物『ピレア・ペペロミオイデス』の成長記録になります。あとは育て方というかお世話メモ。 その特徴的な丸い葉の形から『パンケーキプランツ』ともいわれ…
ハイドロカルチャーにドはまりしておりますフーです。 この記事は、ハイドロ仕立てで育てている観葉植物『フィカス・ティネケ』の成長記録になります。あとは育て方というかお世話メモ。 ティネケはクリーム色の斑がなんとも可愛い!そしてさすがゴムの木、…
ハイドロカルチャーにドはまりしておりますフーです。 この記事は、ハイドロ仕立てで育てている多肉植物『マサイの矢尻』の成長記録になります。あとは育て方というかお世話メモ。 マサイの矢尻はハイドロと相性がいいのか?ハイドロにもかかわらず成長速度…
もうすっかり春ですね。 春と言ったら草木が芽吹く時期なわけですが、いかんせんコロナで外出頻度が下がって植物見たい欲が満たされない。 植物欲しいな~ ハイドロカルチャー気になるな~ でも一から調べて自力で作る余裕もないな~ それじゃ仕上がっている…
なんでもサイズがぴったり合うと、テンション上がりますよねー!!! つい先ほど、ミックスナッツをフレッシュロックに入れてみたわけですが、これが狙い通りぴったしで!!! 超ハイです!!!ひゃっほい!!! 私と同じく【ナッツをフレッシュロックに保存…
3歳の子どもがいるフーですこんにちは。 まだ3歳だし、はさみやらブロックやらで遊んでくれればいいと思っているわけですが、何故か文字や数字をやたら書きたがる…。 見本書いてくれ書いてくれいうわけですが、1歳児もいるのでしっかり見てあげられないん…
もう2年位前だと思うのですが、大阪へ旅行に行ってきた母が買ってきてくれたお土産。 まさかのアパ社長カレー!!! ここぞ!という時(?)に食べようと思っていたら、うっかり賞味期限間近になってしまい(かーたんごめん)。 いい加減食べてみたので、『…
何事も、タイミングって重要ですよね~。 我が家のトイレトレーニングは、まさにそれ。 おしっこの感覚に敏感に反応&関心があり、かつ、ある程度素直に聞いてくれていた1歳後半がどう考えても一人目のトイトレのタイミングだったと思うのですが、当時妊娠…
こんにちは。できるだけ楽したい主婦のフーです。 手づかみ離乳食、皆様何を与えていますか?? 私は野菜類やパンケーキ、蒸しパンが多いのですが、一人目の時にちょこちょこ焼いていたのがこのパンケーキ。 みたけ食品工業の『大豆粉と米粉のパンケーキミッ…
世のお父さんお母さん、離乳食づくりお疲れさまです! 我が家は二人目も一歳を過ぎ、随分楽になってきました!やったぜ!取り分けバンザイ! 離乳食作るの嫌いじゃないけど、いかんせん家族で一人だけ特別仕様だと、食事の準備の時間が延びる延びる。ほかの…
パン作り超初心者ながら、シロカのホームベーカリーを購入して以来、週3回ホームベーカリーでパンを焼いているフーでございます。 グルテンフリー、数年前から話題になっていますね。 最近はもはや話題というか、食に関心の高い人の中では当たり前ぐらいの…
先日ホームベーカリーの記事を書きましたが、 www.fu-ririshihaori.com ホームベーカリー導入に合わせて買ったものがあります。 それがこちら。 刃物の町、関にあるサンクラフトのパン切りナイフ『せせらぎ』です! パン切りナイフ、 最初は人気の『つばめの…
上の子の最初のはさみとして、クツワの子ども用安全はさみ『きっちょん』を購入した我が家。 www.fu-ririshihaori.com はさみの扱いにもすっかり慣れてきたので、『きっちょん』を卒業してステップアップすることにしました。 じゃ、次のはさみは何にしたの…
パンよりご飯派!パン捏ねたことない!パン作り経験0!で生きてきた私ですが、まさかのホームベーカリーデビューをしました。 ①子どもの朝ごはん、ご飯よりパンのが手っ取り早い! ②でも、ほぼ毎日となると原材料気になる! ③あわよくば全粒粉とかライ麦で…
台湾行きたい台湾行きたい台湾行きたい てか台湾飯食べたいー!!!!!!彼の地のメシが食べたいー!!!!!! ということで。 本を買い、大晦日に魯肉飯、元日に鹹豆漿を作ってみましたので、買った本のレシピの再現度&家で作る台湾飯はどんな感じだった…
※記事投稿し損ねていたので今さらですが、ちょうどギリギリコロナ拡大前の2020年1月中旬まで約半年にわたり子連れ里帰りしていた感想です。 ※このご時世にどうか?と思いつつ、感染がそれほど広がっていない地域の方だったり、コロナ後には需要があるのか?…
明治から発売されている『明治ザ・チョコレート』。 昔買ったときはフレーバー別?かつカカオのパーセントもバラバラだったような気がするけど、どうも最近リニューアルしたようですね。 ロハコの送料無料対策ついでにチョコレート欲しいな~と思ってみてみ…
世のパパさんママさん、沐浴得意ですか? 私はものすごく苦手です! それでも一人目の時は、「セオリー通りの沐浴をしてあげないと!」と頑張っていました。 が、いろいろユルくなる二人目は、退院後2回沐浴しただけで これ毎日なんてムリだわ\(^o^)/ と…
上の子が2歳になって少したったくらいの時に、はさみデビューさせてあげました。 まだいいかな~と思っていたのですが、おままごとのトングをはさみに見立てて「チョキチョキ」と遊ぶことが多かったので、これはやらせてあげた方がいいかな?と(^^; という…
一人目も二人目も秋冬生まれな我が家。 赤ちゃんの服について「日本製でないと!」などのこだわりは特にないので、二人目の新生児服(ツーウェイオール)はアカチャンホンポにて手頃な価格のものを買いました。 これが生地もしっかりしているし使いやすいし…
今日のお昼にたまたま見たヒルナンデス!。 ちょうど『文具女子博』特集のコーナーの時で、最新文具がいくつか紹介されておりました。 これ便利だな~!or欲しいな~!と思った商品が3つあったので、メモしておきます! 完全なる自分用記事でございます。 …
上の子は現在2歳。 幼稚園に通う予定なので、3歳になる来年度はまだどこかに入園するわけでもなく、今まで通り基本的には1日中母子べったり…な予定です(プレ幼稚園に行くけど頻度的にしれている…)。 が、2歳っていろいろできるようになる時期なのに、…
久々に我が子よごめんよー!って話なんですが。 皆さま子どもの保湿剤、何を使われていますか? 我が家は子どもが生まれてこのかた、ずっとピジョンの『ベビーミルクローション』を使っていました。 こちら。 大手メーカーの定番品なので、ご存じの方も多い…
お絵描き大大大好きな我が子。 毎日毎日飽きることなくお絵描きをしてくれるのはとっても良いのですが、悩むのは使い終わったお絵描き帳をどうするのか?ということ。 私もある程度親バカなので、「この絵もいいなぁ」「これも味があるなぁ」となかなか簡単…