フーの日日是好日

小1・年中姉妹の育児・家庭学習・おうち英語・おでかけについて書いています。全体的にゆるめです。

【読書記録】『その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません』時田ひさ子

『その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません』時田ひさ子

※別のところで書いていた読書記録を転載。

実際に読んだのは2022年11月5日くらい。

『その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません』時田ひさ子

『その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません』時田ひさ子

『その生きづらさ、「かくれ繊細さん」かもしれません』時田ひさ子

かくれ繊細さんの特性

①HSPの特性

②外向的で新しい情報や刺激を求めてしまう特性

相反する特性を併せ持つ

 

ーーーーーーーーーー

才能を活かす四つのカギ

①複雑さを紐解くカギ(根本的な課題解決+感情のアップダウンをしのぐための二足のわらじを履く)

・前者を解決するのは「現在」「過去」「未来」のカギ

・後者は「気をまぎらわせる」ことが大事(要は気分転換になることをする)

 

②「現在」のカギ(本当の感情をみつける)

・生きづらいのは、感情を中途半端に解消しているため

・感じたことを赤裸々に表すことができないうえに、それを感じているのは恥ずかしいと思いがちなため、感情の認識を退化させがちでもある

→自分でも自分が何を感じているかわからなくなる

・感じなくなっている感情に着目しなおす

 

③「過去」のカギ(過去を完了する)

・かくれ繊細さんは、失敗すると傷ついて恥ずかしくなって、次の行動を取れなくなる。ショックと恥ずかしさで、すぐ立ち直れない

・人一倍恥ずかしがり屋で、寂しがり屋で、構ってほしくて、愛情を求めている

・過去のショックな出来事を受け入れる。トラウマを消す

 

④「未来」のカギ(未来予測、ぐるぐる思考は止められる)

・過去の出来事のフラッシュバック(ぐるぐる思考)を止めるには瞑想が効く。それから気分転換すると効果アップ

 

ーーーーーーーーーー

・かくれ繊細さんは「善すぎる感覚」と「悪すぎる感覚」の両方を必ず持ち合わせている(非繊細さんが持っていない、はみ出した感受性)

 

・かくれ繊細さんの場合は、何度頑張っても、ポジティブで楽観的な物事のとらえ方、感じ方をするようにはならない

 

・はみ出した感受性を持って生まれてきた以上、はみ出した部分をなきものにすることは無理

→できることはそのはみ出した部分を「自分の一部だ」と受け入れることだけ。それが自己理解、自己肯定、自分軸に繋がる

 

・かくれ繊細さんは、ずっと自分という家の窓から外を見張り続けている生き物。よって疲弊しやすい

 

・バランスを気にする。とろうとする。

 

・好奇心旺盛であると同時に「怖がりである」

 

・お金がない、稼げないというだけで、自分に対する信頼感、安心感が大きくかわる。自己肯定感が著しく下がる

→一定額の固定収入はなるべくなくさない

 

・かくれ繊細さんの娯楽は「知識よく満たす系」

 

・人間関係がうまくいかないとき、全部がうまくいかないように感じる。しかし生きていて本当に良かったと思うのも人間関係から

 

・「全体最適」を自然に意識しがち

→本心を表さず周囲の人たちが喜ぶものを答えとして出してしまう

 

・結婚相手が非繊細さんの場合、「結婚相手とすべてを理解し合う」ことはある程度諦めなければならない(はみ出した部分を理解してもらうことはできないから)

HSPのの中でもHSS型について書かれた本。

 

予想してた通り私これだわ。がっつり。

アスペや躁うつやパーソナリティ障害疑ってた夫も、あぁこれだ〜とw

 

ずっと自分に違和感感じてたけどスッキリ。

 

が、ちょっと例が微妙というか論拠がふんわりというか、文章が主観的すぎる?というか、なところもあって、う~む。。。「〜ありませんか?」「〜ですよね?」「〜と思います。」が気持ち多くていささか読み疲れた。

こういう本にしては何か距離感が近すぎるなぁという、謎な感想を抱いてしまった。

口語が多いからか?パクるとかマジでとか。

あと微妙にスピっぽい点もたまにあるので信頼度が減るというか。

 

とはいえHSS型HSPについて知れたのは良かった!

▼HSS型でないHSP本はこちら。読みやすい。

www.fu-ririshihaori.com

▼HSPが幸せに過ごすには?に答える本。

www.fu-ririshihaori.com